通告順 |
通告者 |
発言要旨 |
答弁を 求める者 |
発言内容 |
1 |
赤堀平二郎 |
1.福祉問題について (1)生活保護受給者について ア 当市における現状について伺いたい。 |
関係部長 |
 |
2.救命救急問題について (1)AEDの配備について ア 当市における現状ついて伺いたい。 イ 使用方法の周知について伺いたい。 |
関係部長 |
3.市宿泊施設の運営について (1)西山研修所・かなさ笑楽校について ア 施設の利用実績について伺いたい。 イ 今後の利用拡大に向けての働き掛けについて伺いたい。 |
教育長 関係部長
|
4.市有地の管理及び利活用について (1)旧日立電鉄線跡地について ア 除草等の管理について伺いたい。 イ 今後の利活用について伺いたい。 |
関係部長 |
2 |
藤田 謙二 |
1.投票率の向上について (1)投票率向上に向けた取り組みについて ア 投票率向上へ向けた取り組みの現況について伺いたい。 イ 今回の投票率についてどのように分析されているのか伺いたい。 ウ 投票所ごとの投票率の情報公開について伺いたい。 (2)今後の対策について ア 高齢者(交通弱者)への対応策について考えを伺いたい。 イ 投票所の見直しについて伺いたい。 ウ インターネットの活用促進について伺いたい。 エ 若年層の投票率向上への対応策について伺いたい。 |
関係部長 |
 |
2.市職員の採用について (1)採用試験について ア 近年の応募状況、及び採用人数について伺いたい。 イ 1次、2次試験を通じて、どのような点を重視して選考しているのか、選考基準について伺いたい。 (2)特別枠の設置について ア 特別選考枠の導入について考えを伺いたい。 |
関係部長 |
3 |
井坂 孝行 |
1.地域防災体制の強化について (1)現状と今後の取り組みについて ア 自主防災組織のリーダー育成について伺いたい。 イ 各組織の活動マニュアル、避難所運営マニュアルの整備状況について伺いたい。 |
関係部長 |
 |
2.第6期常陸太田市高齢者福祉計画について (1)計画策定の進捗状況について ア 老人福祉計画及び介護保険事業計画の現状、課題等について伺いたい。 |
関係部長 |
3.総務省の事業について (1)地域おこし協力隊について ア 今後の取り組みについて伺いたい。 |
関係部長 |
4.農業施策の方向性について (1)農業生産法人との協定締結について ア 協定に至った経過について伺いたい。 イ 協定の内容について伺いたい。 ウ 当市にとってのメリットについて伺いたい。 |
関係部長 |
4 |
平山 晶邦 |
1.大規模太陽光発電に伴う土地利用管理について (1)1ha以上の太陽光発電に伴う土地の利用状況について伺いたい。 ア ゴルフ場などの土地利用を変更した太陽光発電事業については本市との土地利用についての確認・管理はどのようになるのかを伺いたい。 イ 1ha以上の土地(工業団地の土地を除く)を使った太陽光発電事業を行っている事業者の土地利用状況は確認できているのかを伺いたい。 |
市長 副市長 関係部長
|
 |
2.防災対策について (1)土砂災害・水害対策についての取り組み状況について ア 土砂災害防止法に沿った警戒区域の指定はどのような状況なのか伺いたい。 イ ハザードマップによる市民への周知は徹底しているのかを伺いたい。 ウ 市が避難指示を出す仕組みを伺いたい。 |
市長 副市長 関係部長
|
3.市に係る滞納整理について (1)本市の税や使用料・利用料、奨学資金等の滞納状況について伺いたい。 ア 滞納に対する取り組み状況について伺いたい。 イ 市税等収納対策本部の活動状況と債権管理条例関係部の取り組み状況について伺いたい。 |
市長 副市長 関係部長 |
5 |
深谷 渉 |
1.地域振興策について (1)税金に頼らない資金調達について ア 「クラウドファンディング」の認識について伺いたい。 イ 「クラウドファンディング」による資金調達導入について伺いたい。 ウ ふるさと納税の本市の現状について伺いたい。 エ ふるさと納税の拡充について伺いたい。 |
関係部長 |
 |
2.子育て支援について (1)寡婦控除のみなし適用について ア 本市の未婚の母子家庭世帯について伺いたい。 イ 寡婦控除適用世帯と適用外世帯についてどのような認識をしているかについて伺いたい。 ウ 寡婦控除のみなし適用の導入について伺いたい。 |
関係部長 |
3. 消費者教育について (1)消費者教育の充実について ア 「消費者教育の推進に関する法律」について伺いたい。 イ 本市の消費者トラブル相談件数とその内容について伺いたい。 ウ 学校における消費者教育について伺いたい。 エ 地域における消費者教育について伺いたい。 オ 本市の「消費者教育推進計画」について伺いたい。 |
教育長 関係部長
|
6 |
宇野 隆子 |
1.市民と地域を守る放射能汚染対策について (1)東海第二原発再稼働反対・廃炉について ア 東海第二原発の再稼働の動きについての見解について伺いたい。 イ 県の広域避難計画についての見解と今後の方向について伺いたい。 ウ 放射能による甲状腺がんの県への検査実施要望と、市が検査を実施する場合に県の支援を求めることについて伺いたい。 |
市長 関係部長 |
 |
2.集中豪雨等による浸水や土砂災害から市民の安全を守る対策について (1)浸水や土砂災害の防災対策について ア 災害箇所の総点検と土砂災害対策について伺いたい。 イ ハザードマップの精度向上、普及と活用について伺いたい。 ウ 市民の確実な避難の実施に向けて、国や県と連携した避難情報の伝達体制について伺いたい。 |
市長 関係部長 |
3.公契約の適正化について (1)公契約について ア 公契約条例の制定について伺いたい。 |
市長 関係部長 |
4.子ども・子育て支援新制度の問題点と課題について (1)子ども・子育て支援新制度について ア 新制度の問題点について伺いたい。 イ 子どもの権利保障を基本に、格差のない保育・教育について伺いたい。 ウ 児童福祉法24条1項市町村の保育実施責任を最大限生かすことについて伺いたい。 エ 現行保育水準を後退させず、維持拡充を図ることについて伺いたい。 |
市長 教育長 関係部長 |
5.国保税の引き下げについて (1)国保税の引き下げについて ア 1世帯1万円の引き下げを求めることについて伺いたい。 |
市長 関係部長 |
6.特定健診結果の特定保健指導について (1)特定健診結果の特定保健指導について ア 特定保健指導利用の現状について伺いたい。 イ 100%をめざす特定保健指導利用の取り組みについて伺いたい。 |
市長 関係部長 |
7.再生可能・自然エネルギー活用の現状と今後の方針について (1)再生可能・自然エネルギー活用の現状と今後の方針について ア 活用の現状と今後の方針について伺いたい。 |
市長 関係部長
|