メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. 産業・ビジネス
  3. 就労支援
  4. 特定技能外国人の受入れに係る協力確認書の提出先

特定技能外国人の受入れに係る協力確認書の提出先

特定技能所属機関は、特定技能外国人の受入れにあたり、当該外国人が活動する事業所の所在地及び住居地が属する地方公共団体から、共生施策に対する協力を求められた場合には、当該要請に応じ、必要な協力をする旨の「協力確認書」を提出する必要があります。

制度の詳細は出入国在留管理庁のホームページをご覧ください。
出入国在留管理庁ホームページ

協力確認書の提出が必要な時点

  • 初めて特定技能外国人を受け入れる場合には、当該外国人と特定技能雇用契約を締結後、在留資格認定証明書交付申請又は在留資格変更許可申請を行う前
  • 既に特定技能外国人を受け入れている場合には、施行期日以降、初めて当該外国人に係る在留資格変更許可申請又は在留期間更新許可申請を行う前

協力確認書は、受け入れる(または受け入れている)特定技能外国人が活動する事業所の所在地および住居地が属する市区町村のそれぞれに提出する必要があります(両者が同一の市区町村である場合は、当該市区町村に対して一通提出します。)。

受付開始日

令和7年4月1日

提出方法

持参、郵送、メールのいずれかの方法で、商工振興・企業誘致課まで提出してください。

提出先

〒313-8690
茨城県常陸太田市金井町3690
常陸太田市商工観光部商工振興・企業誘致課

メール:yuchi@city.hitachiota.lg.jp

協力確認書のダウンロード

出入国在留管理庁ホームページ

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは商工振興・企業誘致課です。

本庁2階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690

電話番号:0294-72-3111 内線621・622

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
  • 【アクセス数】
  • 【更新日】2025年7月28日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る