メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. 消防・防災
  3. 消防
  4. 消防のお知らせ
  5. 令和7年度 常陸太田市 火災予防ポスター・防火標語 優秀作品展

令和7年度 常陸太田市 火災予防ポスター・防火標語 優秀作品展

毎年、常陸太田市少年消防クラブ員から、火災予防ポスター及び防火標語の作品を募集しています。今年度は、火災予防ポスター100作品、防火標語379作品と多くの素晴らしい作品の応募がありました。

応募された作品の中から選ばれた優秀作品について、ホームページ上で掲示をいたします。

これからの季節は、ご家庭で暖房器具を使用する機会が増え、空気が乾燥し火災が発生しやすくなります。作品の防火啓発にもあるように、一人一人が火災を発生させない意識を心がけましょう。

令和7年度 火災予防ポスター 最優秀賞作品

【中学生の部】 【小学生の部】
里美中 佐藤千華       太田小 鴨志田七夏      
里美中学校3年
佐藤 千華 さん

太田小学校6年
鴨志田 七夏 さん

ポスターじょうづる                      

 

令和7年度火災予防ポスター優秀賞作品

瑞竜中 佐野心乃花   里美中 浅野真大   里美中 佐藤心愛  

瑞竜中学校2年
佐野 心乃花 さん

里美中学校2年
浅野 真大 さん

里美中学校3年
佐藤 心愛 さん

 

水府中 會澤 葵   太田中 大森瑞生   機初小 佐野椛音  
瑞竜中学校2年
會澤 葵 さん
太田中学校2年
大森 瑞生 さん
機初小学校6年
佐野 椛音 さん

 

 水府小 岩間珠愛  誉田小 田所望叶   里美小 石井 彩葵  
水府小学校6年
岩間 珠愛 さん
誉田小学校5年
田所 望叶 さん
里美小学校6年
石井 彩葵 さん

 

 誉田小 大森心愛   
ポスターじょうづる
誉田小学校6年
大森 心愛 さん

 

令和7年度防火標語最優秀賞作品 

令和8年常陸太田市防火標語 

「 落ちついて みんなでいっしょに 火の確認 」

         機初小学校 6年 土屋 咲良 さん

 

令和7年度 防火標語 優秀賞作品

「 火を消して 不安を消して 準備よし 」

瑞竜中学校 2年 栗原 龍生 さん

「 火を使う 全てにおいて 後始末 」

峰山中学校 1年 植田 陽向 さん

「 火災ゼロ みんなの意識が 命綱 」

水府中学校 1年 猿田 晋太郎 さん

「 火災ゼロ 目指すは あなたの意識から 」

水府中学校 2年 平根 百菜 さん

「 急いでも 指さし確認 火の用心 」

里美中学校 3年 新島 奏音 さん

「 備えよう 家族みんなで 火の用心 」

太田中学校 2年 早川 奏佑 さん

「 守ろうよ みんなの命 火の用心 」

誉田小学校 5年 井坂 麻結 さん

「 ありますか あなたの心に 火の用心 」

太田小学校 6年 鈴木 美恋 さん

「 大切な 家族がいるから 火の用心 」

誉田小学校 6年 榊 晃太朗

「 見落とすな! 身近なところに 火事のもと 」

太田小学校 6年 内山 蒼介 さん

「 さいごまで 目をはなさずに 火のかくにん 」

水府小学校 6年 助川 雄飛 さん

「 火災予防 家のすみずみ 点検・そうじ 」

里美小学校 6年 鈴木 芽依 さん

 おめでとうじょうづる                                                   おめでとうこじょうづる

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは消防本部消防課 警防係です。

南消防署 〒313-0013 常陸太田市山下町1693

電話番号:0294-73-1194

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
  • 【アクセス数】
  • 【更新日】2025年10月27日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る