閉じる

市政

屋外広告物について

屋外広告物とは

屋外広告物とは,常時又は一定の期間継続して屋外で公衆に表示されるものであって,看板,立看板,はり紙及びはり札並びに広告塔,広告板,建物その他の工作物等に掲出され,又は表示されたもの並びにこれらに類するものをいいます。文字ばかりではなく会社のシンボルマークなど絵画的なものも広告物に含まれます。

屋外広告物の規制

屋外広告物は,無秩序に設置されると,良好な景観の形成を阻害するほか,適切な管理がされないと,落下等により人々に危害を加えることがあります。

そのため,茨城県屋外広告物条例により規制が設けられています。

条例では,屋外広告物を設置できない地域や物件などのほか,広告物の種類ごとに面積・構造などの基準や許可期間が定められています。

具体的な内容については茨城県のホームページをご覧ください。

屋外広告物の規制について(茨城県屋外広告物条例)(外部サイト)

屋外広告物のてびき(茨城県)(PDFファイル)

屋外広告物の手続き

屋外広告物を設置するには,営利・非営利を問わず許可の申請が必要になります。許可の申請には手数料がかかります。

申請にあたっては,工事施工者及び管理者の資格等が必要ですので,広告業者等にご相談のうえ申請ください。

※ 茨城県屋外広告物条例の改正により,令和3年10月1日から屋外広告物の設置許可の更新の際に有資格者の点検と「屋外広告物安全点検報告書」の提出が必要になります。

 詳しくは,「看板のルールが変わります!」をご覧ください。

 また,点検の際には,「屋外広告物の安全点検に関する指針(案)」をご活用ください。

手続きの種類 提出書類 提出期限 手数料
新規(新たに広告物を設置する場合)
  • 屋外広告物許可申請書
  • 案内図・設置場所の見取図(表示又は設置する場所及びその近隣の状況を知り得るもの)
  • 仕様書・構造図(広告物の形状,寸法,材料及び構造を示したもの)
  • 意匠図(広告物の色彩,意匠及び表示面積を明らかにしたもの)※彩度が基準を超える場合は表示面積を記載すること
  • 設置場所のカラー写真(申請日前3か月以内に撮影したもの)
  • 建築物との位置関係及び壁面の状況を明らかにした図面 ※建物利用広告の場合
  • 工事施工者・管理者の資格証明書等の写し
  • 他法令による許可書の写し ※他法令による手続きが必要な場合
設置する日の30日前まで

更新(許可期間が満了する広告物を継続して表示する場合)

許可期間が満了する2週間前まで

変更・改造(広告物を変更,又は改造しようとする場合)

  • 屋外広告物変更(改造)許可申請書
  • 変更・改造後の仕様書・構造図
  • 変更・改造後の意匠図 ※彩度が基準を超える場合は表示面積を記載すること
  • 変更・改造前の広告物のカラー写真(申請日前3か月以内に撮影したもの)
  • 建築物との位置関係及び壁面の状況を明らかにした図面 ※建物利用広告の場合
  • 工事施工者・管理者の資格証明書等の写し
変更,又は改造する30日前まで

設置者・管理者を変更する場合

事象が発生したときから遅滞なく  

設置者・管理者の住所・氏名に変更がある場合

事象が発生したときから遅滞なく  
広告物を除却する場合 事象が発生したときから遅滞なく  
屋外広告物が滅失した場合 事象が発生したときから遅滞なく  

提出について

  • 申請書(届出書)・添付書類ともに2部提出してください(正本・副本)。
  • 手続きを委任される場合は委任状が必要になります。
郵送にて手続きを希望する場合
  • 新規,更新,変更・改造を申請する場合は,返信用封筒2枚((1)納付書用,(2)許可書・申請書控え用)を切手貼付のうえ併せて提出してください。
  • 上記以外の場合は,返信用封筒1枚(届出書控え用)を切手貼付のうえ併せて提出してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは都市計画課 計画整備係です。

本庁2階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690

電話番号:0294-72-3111 内線229・232

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから