滞在先等で行う投票について(不在者投票)
1.概要
学業や仕事などで、投票日当日や期日前に投票にいけない場合は、不在者投票により投票することができます。
具体的には、次のような場合が対象です。
要件 | 投票場所 | |
1 | 仕事や旅行といった長期間の外出などの一定の事由に該当する方 | 滞在先の選挙管理委員会 |
2 | 都道府県選挙管理委員会が指定する病院等に入院(入所)している方 | 病院又は老人ホーム |
3 | 身体に重度の障害があり、一定の要件に該当する方 | 自宅等 |
・本ページでは滞在先で行う不在者投票について案内いたします。
なお、制度の詳細についてはこちらからご確認ください。(不在者投票制度について)
2.投票用紙等の請求
以下からダウンロードし、選挙管理委員会までお送りください。
・不在者投票宣誓書(投票用紙等請求書) [PDF形式/75.85KB]
・記載例 [PDF形式/116.02KB]
【請求書送付先】
郵便番号 | 313-8611 |
住所 | 茨城県常陸太田市金井町3690番地 |
宛先 | 常陸太田市選挙管理委員会 |
※請求書の送付は、可能な限り公示(又は告示)日の前に行ってください。
※遠方の方やお急ぎの方は速達郵便での請求をお勧めいたします。
3.投票期間
請求書受付後に常陸太田市選挙管理委員会がお送りする書類で、公示(又は告示)日の翌日から投票日前日までに滞在先の選挙管理委員会で投票を行ってください。
※投票後、滞在先の選挙管理委員会から投票用紙がこちらまで送達されるまである程度の日数を要しますので可能な限り早めに投票を行ってください。
4.注意事項
滞在先の選挙管理委員会での投票にあたって、以下についてご注意ください。
(1)常陸太田市選挙管理委員会からお送りする投票用紙等の書類一式は、「レターパックプラス」でお送りいたします。※お受け取りできなかった場合は、お住いの管轄の郵便局にてお受け取りいただくことになります。
(2)選挙の種類によっては、不在者投票を行おうとする日に市区町村の役所(役場)が閉庁している場合がありますので事前に開庁日を確認ください。
関連ファイルダウンロード
- 不在者投票宣誓書(投票用紙等請求書)PDF形式/75.85KB
- 記載例PDF形式/116.02KB
- 不在者投票制度についてPDF形式/204.93KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは常陸太田市選挙管理委員会です。
本庁3階(総務課内) 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線325・339
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2024年5月31日
- 印刷する