令和6年地域公共交通優良団体国土交通大臣表彰を受賞しました!
本市の地域公共交通に関する取組みが、他地域の模範となる顕著な功績があったとして、本年6月の関東運輸局地域交通優良団体の受賞に引き続き、「令和6年地域公共交通優良団体国土交通大臣表彰」の受賞が決定しました。
功績概要
全国的な人口減少や運転手不足等により、地域公共交通の維持が困難となる中、国では、地域の移動手段を維持・確保し、より利便性・生産性・持続可能性の高い地域公共交通へ「リ・デザイン(再構築)」するための取組みを進めています。
今回、地域公共交通のリ・デザインを先導する自治体の取組みとして、本市が、平成28年10月に実施したスクールバス、コミュニティバス(市民バス)、患者輸送バス(みどり号)の路線バスへの集約(混乗化)の取組みが、運行の効率化(重複ルート・運賃の差異の解消 等)と公的負担の抑制を実現したとして評価されたものです。
表彰式
◆日時:令和6年12月16日(月)11時から
◆場所:国土交通省共用大会議室(中央合同庁舎3号館10階)
(東京都千代田区霞が関2-1-3)
◆受賞団体
・茨城県常陸太田市
・庄内交通株式会社、山形県鶴岡市
・白川・東白川地域公共交通活性化協議会(岐阜県加茂郡白川町)
・鳥取県智頭町
・特定非営利活動法人OTTOP(沖縄県那覇市)
参考
関連ファイルダウンロード
- 取り組み内容(常陸太田市)PDF形式/474.13KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2024年12月17日
- 印刷する