メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. くらし>
  3. 住まい・交通>
  4. 交通>
  5. 乗合タクシー

乗合タクシー

 乗合タクシーは,目的地に直行する通常のタクシーとは異なり,他の人と乗り合いでご利用いただくサービスです。お買物や通院などにどうぞお気軽にご利用ください。

 

運行区域と運行日

運行区域 利用対象者 運行日
常陸太田地区 常陸太田地区にお住まいの方 火・木曜日
金砂郷地区~市街地 金砂郷地区にお住まいの方 水・金曜日
水府地区~市街地 水府地区にお住まいの方 水・金曜日

※祝日も運行します。年末年始(12月29日~1月3日)は運休します。

 例外としてご利用いただけるスポット 

利用対象者 利用可能な行先
水府地区の方 金砂郷地区の医療機関(根本医院・菊池歯科医院・小沢歯科医院)

 

運行時刻 

午前 8:30 10:00 11:30
午後 1:00 2:30 4:00

※時刻は発車時刻の目安です。

※運行車両は,中型または特大車で,太田地区・金砂郷地区においては各便最大4台,水府地区は各便最大5台です。

 

予約受付時間

 年末年始を除く月曜日から金曜日の午前8時から午後4時。乗車日の5日前から当日運行時刻の1時間前までに予約してください。

※午前8時30分の便については,運行前日の午後4時までに予約をしてください。

 

予約受付

予約センター専用ダイヤル 電話 0294-73‐1788 ※おかけ間違いにご注意ください。

 

利用料金

1回 300円(未就学児および介助者は無料)

 

利用の手順

1.利用者登録申請書または電話で,利用者登録をしてください(既に登録している方の再登録は不要)。

2.予約センターへ電話をし,住所,氏名,電話番号と,何日,何時に,どこから乗って,どこまで行きたいかをお知らせください。

3.予約した場所で,乗合タクシーが来るのをお待ちください。

4.乗合タクシーに乗車し,氏名と行き先を告げ,利用料金を運転手に支払ってください。

5.帰り道など,その日に再度利用したい場合は,予約センターに電話で予約してください。

※予約の取消・変更の場合は,運行の1時間前までに予約センターへ連絡してください。ただし,午前8時30分の便については,運行前日の午後4時までに連絡してください。

 

利用上の注意

・乗合のため1台の車で複数の方が利用しますので,到着時間のお約束はできません。(到着時間には充分余裕をもってご利用ください。

・車への乗降が困難な方は,介助者と一緒に乗車してください。

・未就学児は,保護者同伴で利用してください。

 

利用者登録の方法

電話 住所・氏名・年齢・性別・生年月日・介助の有無を電話でお話しください。
企画課:0294-72-3111(内線312)
申請書 窓口 企画課,金砂郷地域振興課,水府地域振興課,健康づくり推進課(総合福祉会館内),北部保健センター(水府総合センター内)へ持参してください。
郵送 〒313-8611 常陸太田市金井町3690番地
企画課企画係まで送付してください。(※郵送料はご負担ください。)
ファクシミリ 申請書を送信してください。
企画課:0294-72-3002

※利用者登録申請書は,以下の添付ファイルをダウンロードしてご使用いただくか,市役所ロビーもしくは企画課窓口に設置されているものをご利用ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは企画課 企画係です。

本庁3階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690

電話番号:0294-72-3111 内線311

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
スマートフォン用ページで見る