「市政」に関する講座
講座 番号 |
講座名 | 内容 | 時間 | 担当課 |
1-1 | 市のフトコロぐあい | 市の予算 、決算 、財務指標などについてお話しします(6・12・1~3月を除く)。 | 60分 | 財政課 |
1-2 | 市はこんな土地・建物をもってます | 市がもっている土地や建物の管理状況等についてお話しします。 | 15分 | 契約管財課 |
1-3 | 幸せを感じ、暮らし続けたいと思うまちをめざして ~常陸太田市第6次総合計画~ |
市がこれから目指すまちづくりの考え方やその方法などについてお話しします。 | 40分 | 企画課 |
1-4 | 暮らしをサポート 地域の公共交通 |
JR水郡線、路線バス、乗合タクシーなどの現状や利用促進についてお話しします。 | 40分 | |
1-5 | まち・ひと・しごと創生総合戦略 | 少子化・人口減少に歯止めをかけ、持続可能なまち実現に向け取り組む施策・事業についてお話しします。 | 30分 | |
1-6 | 少子化・人口減少について考えよう | 本市の少子化、人口減少の現状、過疎地域の問題、若者定住対策、結婚対策等についてお話しします。 | 40分 | 少子化・人口減少対策課 |
1-7 | 男女共同参画社会って どんな社会? |
男女が互いに人権を尊重し、支え合いながら個性と能力を発揮できる社会を目指した男女共同参画についてお話しします。 | 30分 | |
1-8 | 「広報ひたちおおた」ができるまで | 取材や原稿作成から製本まで、「広報ひたちおおた」の制作過程についてお話しします。 | 30分 | 広報広聴課 |
1-9 | 市役所を歩いてみよう | こんな仕事をしています!市役所本庁舎を案内しながら、各部署の仕事内容についてお話しします。 | 60分 | |
1-10 | よく分かるパブリック・コメント制度 | 計画や条例の策定等のときに、広く市民の皆さんにご意見を伺うパブリック・コメント制度についてお話しします。 | 30分 | |
1-11 | 統計データからみた常陸太田 | 国勢調査や商業統計調査などの各種統計調査の概要、統計結果から見た市の現状についてお話しします。 | 30分 | 企画課 |
1-12 | よく分かる情報公開制度 | 市がもっている文書、図画などを公開する制度についてお話しします。 | 30分 | |
1-13 | よく分かる個人情報保護制度 | 市がもっている文書、図画などに含まれる個人情報を保護する制度についてお話しします。 | 30分 | |
1-14 | 先人より受け継ぐ絆 ~常陸太田市の都市交流~ |
手を取り合って明日へと進もう!中国余姚市、秋田市、仙北市、牛久市、臼杵市との交流についてお話しします。 | 30分 | 秘書課・ 市民協働推進課 |
1-15 | もっと教えて議会のしくみ | 条例や予算などの議決機関である議会のしくみや役割などについてお話しします(3・6・9・12月を除く)。 | 30分 | 議会事務局 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課です。
本庁3階、本庁1階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294‐72‐3111 内線303・126 ファックス番号:0294‐72‐3002
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2025年4月28日
- 印刷する