「保健・福祉」に関する講座
講座 番号 |
講座名 | 内容 | 時間 | 担当課 |
5-1 | 見直そう!あなたの医療費 | 市国民健康保険における、医療費の動向についてお話しします。 | 20分 | 保険年金課 |
5-2 | 20歳になったら国民年金への加入を | 国民年金は、みんなが加入する制度です。その内容についてお話しします。 | 20分 | |
5-3 | 後期高齢者医療制度とは? | 75歳以上の方等を対象とした後期高齢者医療制度のしくみについてお話しします。 | 20分 | |
5-4 | マル福制度とは? | 安心して医療を受けられるように医療費を助成する仕組み、マル福制度についてお話しします。 | 20分 | |
5-5 | みんなで取り組む健康づくり ~常陸太田市第3次健康増進計画~ |
健康寿命の延伸を目指して、日常生活で実践できる健康づくり活動や、地域全体が一体となって取り組む事業等についてお話しします。 | 40分 | 健康づくり推進課 |
5-6 | いのちの門番 「ゲートキーパー」について |
周りの人の悩みに気づき、声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげるゲートキーパーの役割についてお話しします。 | 60分 | |
5-7 | 見直そう食生活 ~生活習慣を考える~ |
生活習慣病を予防する食生活についてお話しします。 | 60分 | |
5-8 | 健康づくり講座(1) ~生活習慣病予防~ |
メタボリックシンドロームや生活習慣病の予防、改善についてお話しします。 | 60分 | |
5-9 | 健康づくり講座(2) ~やさしいがんの知識~ |
喫煙による肺がんなど各種がんの予防や早期発見、検診の重要性についてお話しします。 | 60分 | |
5-10 | 健康づくり講座(3) ~フレイル予防で健康寿命を延ばしましょう~ |
フレイルとは何か?高齢期の身体機能低下の予防のポイントをお話しします。フレイルチェック票を用いて今の自分がフレイルに当てはまるかどうか健康状態をチェックします。 | 60分 | |
5-11 | 障害者福祉サービスのあれこれ | 障害者福祉サービスの種類や内容、利用手続きなどについてお話しします。 | 20分 | 社会福祉課 |
5-12 | 生活困窮者自立支援制度について | 「どのような支援を受けることができるのか」、「また、利用するにはどのようにすればいいのか」などについてお話しします。 | 20分 | |
5-13 | 高齢者福祉サービスのあれこれ | 高齢者が安心して暮らせるための、高齢者福祉サービスの内容などについてお話しします。 | 30分 | 高齢福祉課 |
5-14 | 介護保険制度について | 介護を社会全体で支えあっていく介護保険制度についてお話しします。 | 30分 | |
5-15 | 保育園ってどんなところ? | 入所手続から保育内容まで、保育園や認定こども園に関する事についてお話しします。 | 40分 | 子ども福祉課 |
5-16 | いろいろあります、子育て支援 | 手当制度や放課後児童クラブ、ファミリーサポートセンターの利用などについてお話しします。 | 40分 | |
5-17 | 皆さんの子育てを応援します! | 乳幼児の生活習慣、健康などについてお話します。 | 60分 |
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2025年4月28日
- 印刷する