閉じる

教育・文化・スポーツ

【集中曝涼】郷土資料館梅津会館(総合案内)

【総合案内】郷土資料館 梅津会館

目次

基本データ

梅津会館とは

次はこちらに

基本データ

  • 住所:常陸太田市西二町2186 ※クリックすると地図を表示します
  • 公開時間:9:00~17:00
  • 駐車場:〇
  • 写真撮影:〇
  • スタンプ:〇
  • トイレ:〇
  • 雨天時の展示物変更:なし
  • 解説:ホームページ または 解説資料
  • その他:梅津会館では、市の歴史や文化を多くの方に知っていただけるよう、毎年企画展を開催しております。集中曝涼期間中の展示内容については、こちらのページをご覧ください。

梅津会館とは

梅津

 梅津会館は旧太田町出身で函館にわたり商売を起こして大成功を収めた梅津福次郎の寄附金により、昭和11年(1936)、太田町役場として建設されました。

 当時の最先端の建築工法とデザインの流行が取り入れられており、当時の新聞には「県下に冠たる太田町役場竣工」という見出しがつくほどでした。昭和53年に市役所が移転した後は、内部を改装して郷土資料館とし、平成26年に耐震補強、修復再生工事を実施し、内部を建築当初の姿に復原し、同年リニューアルオープンしました。

 国登録文化財(平成11年登録)である建物そのものが一つの展示資料となっております。ごゆっくり建物の魅力をご堪能ください。

次はこちらに

↑トップに戻る

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは文化課 文化係です。

〒313-0055 常陸太田市西二町2200(旧法務局)

電話番号:0294-72-3201 ファックス番号:0294-72-3310

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから