コンポストや生ごみ処理機の購入費補助金
対象
次のすべてに該当する方
○市内に住所を有している方
○生ごみ処理容器等で生ごみを堆肥化したものを自家処理できる方
補助金の額等
○生ごみ処理容器(コンポスト・ミミズコンポスト等)
・補助金額:購入費用(消費税相当分を除く)の2分の1に相当する額(100円未満については切り捨て)
※1基につき3,000円を限度とする。
・補助基数:1世帯当たり2基まで
○生ごみ減量化機器(機械式生ごみ処理機)
・補助金額:購入費用(消費税相当分を除く)の2分の1に相当する額(100円未満については切り捨て)
※1基につき20,000円を限度とする。
・補助基数:1世帯当たり1基まで
申請方法
購入した日から1年以内に,申請書に必要事項を記入のうえ,次の書類等を添えてお申し込みください。
○領収書(発行日から1年以内のもので,日付・生ごみ処理容器等であることがわかる商品名・メーカー名・型式等が記載され,購入者の氏名・購入価格・購入数量・発行者の住所と社名の記載があるもの。レシートは不可)
○申請者の預金通帳(補助金の振込先を確認いたします)
お問合せ
環境政策課 0294-72-3111(内線109)
金砂郷支所金砂郷地域振興課 0294-76-2116
水府支所水府地域振興課 0294-85-1119
里美支所里美地域振興課 0294-82-2111
関連ファイルダウンロード
- 生ごみ処理容器等補助金関係書類【 提出書類】WORD形式/18.67KB
- 生ごみ処理容器等補助金関係書類 【 提出書類:PDF】PDF形式/110.57KB
- ごみ処理容器等補助金関係書類【記入例】PDF形式/163.06KB
- 請求書用委任状(申請人と振込口座が異なる場合)PDF形式/60.65KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 2022年5月19日
- 印刷する