メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. くらし
  3. 健康
  4. 健診・検診
  5. 住民健診(基本健診+同時に受診できる健(検)診)

住民健診(基本健診+同時に受診できる健(検)診)

毎年、市内各地区において、生活習慣病の発症・重症化予防のための健診(住民健診)を実施しています。

基本健診

 血圧測定・血液検査・尿検査などの基本的な検査をします

健診名 検査内容 対象者 自己負担金 お問合せ先

生活習慣病

予防健診

【基本項目】

問診・身体計測・診察・血圧測定・

血液検査(脂質・肝機能・血糖)・尿検査

20歳~39歳の方

国保・社保問わない

(年齢は3月末日現在)

1,000円

健康づくり推進課

0294-73-1212

特定健診

【基本項目】

問診・身体計測・診察・血圧測定・

血液検査(脂質・肝機能・血糖)・尿検査

【詳細項目】

心電図検査・眼底検査(片眼)・

貧血検査・腎機能検査

【追加項目】

血清尿酸検査

40歳以上の

国民健康保険加入者

(年齢は3月末日現在)

*1

1,000円

*2

保険年金課

国保係

0294-72-3111

(内線113)

後期高齢者健診 【基本項目】

問診・身体計測・診察・血圧測定・

血液検査(脂質・肝機能・血糖)・尿検査

【追加項目】

血清尿酸検査・腎機能検査

後期高齢者医療制度

加入者

無料

保険年金課

年金医療係

0294-72-3111

(内線105)

*1 市国保以外(社会保険等)に加入している方は、加入する医療保険者または事業所等から特定健診に関するお知らせがあります。指定された健診機関・健診会場で受診することになりますが、市の健診会場が指定されていれば受診できます。(自己負担額や検査項目などが異なります。)

*2 市国保以外に加入されている場合、加入している医療保険者により自己負担額は異なります。

以下の検査は、健診当日、会場で選択し、基本健診とあわせて受診できます

                                           ※年齢は3月末日現在

健(検)診名 対象年齢 自己負担金 検査内容
選択健診(詳細項目) *4 2,200円 心電図検査・眼底検査(片眼)・貧血検査
胃がんリスク層別化検査

80歳以上

(今まで受けたことがない方)

無 料 問診・血液検査

肺がん・結核検診

(X線)

40歳以上

500円

(65歳以上は無料)

問診・胸部レントゲン検査

(胸部CT検査受診者は受診できません。)

肺がん・結核検診

(喀痰)

50歳以上

*5

 500円 問診・痰の細胞診検査 
前立腺がん検診

50歳以上

(未治療者) 

1,000円 問診・血液検査 

肝炎ウイルス検診

(B型・C型)

30歳以上

(今まで受けたことがない方)

各500円

(40歳のみ無料) 

問診・血液検査 

*4 後期高齢者健診、生活習慣病予防健診(20~39歳)を受診する方が対象です。

*5 50歳以上でたばこの1日喫煙本数×喫煙日数=600以上の方が対象です。

   ただし、日常的に痰が出ない方は検査することができません。

 

基本健診は医療機関でも受診できます

 受診券が必要になります。 詳しくはこちらから⇒医療機関健診

 ※医療機関でがん検診の受診を希望する方は、上記の料金とは異なりますので、各医療機関へお問合せください。

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
  • 【アクセス数】
  • 【更新日】2025年3月25日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る