救急車利用マニュアル
救急車や救急医療は限りある資源です。いざという時の皆さん自身の安心のために,「救急車を上手に使いましょう~救急車が必要なのはどんなとき?~」という内容の救急車利用マニュアルが総務省消防庁により作成されています。
症状がでていても日中は様子をみて夜中に救急要請や,次の受診日ではないから数日間様子をみていたために,急に症状が悪化して救急要請するケースもあります。早期に医療機関を受診していれば助かった命も多くあります。
救急車利用マニュアルには,救急通報のポイント,重大な病気やけがの可能性がある『ためらわず救急車を呼んでほしい症状』などが記載されています。
閲覧,印刷用として関連書類ダウンロード先にPDFファイルを掲載しておりますので,救急車を呼ぶべきかどうか判断に困った場合などに活用してください。
関連ファイルダウンロード
- 救急車利用マニュアルPDF形式/1.91MB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 2022年11月21日
- 印刷する