ご存知ですか?セルフメディケーション
◎セルフメディケーションとは
セルフメディケーションとは「自分自身の健康に責任を持ち,軽度な身体の不調は自分で手当てすること」(WHOの定義)です。
◎セルフメディケーションの効果
・毎日の健康管理の習慣が身につく
・医療や薬の知識が身につく
・医療機関で受診する機会が減少する
・国民全体の医療費の増加が抑制される
◎セルフメディケーションの取り組み例
・適度な運動
・十分な睡眠
・バランスのとれた食事
・体調管理(体温・体重・血圧等の測定)
・健康診断等を受診する
・軽度な体調不良に対して市販薬(OTC医薬品)を活用する など
◎OTC医薬品とは
OTC医薬品とは,薬局やドラッグストアなどで購入できる「要指導医薬品」と「一般用医薬品」のことです。
・要指導医薬品:医師による処方箋は必要ないが,薬剤師からの説明,指導が義務付けられている医薬品
・一般用医薬品:医師による処方箋なしで購入できる医薬品
◎セルフメディケーション税制について
対象となるOTC医薬品を購入した金額が年間12,000円を超えた場合,確定申告により所得控除が受けられるようになりました。
制度についての詳細は下記ページをご確認ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは保険年金課 国保係です。
本庁1階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線112・113・114
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 2021年8月31日
- 印刷する