住宅改修費支給申請理由書作成業務に係る補助金
居宅介護支援又は介護予防支援を受けていない(ケアプランを作成していない)被保険者に対して、介護支援専門員等が「住宅改修に必要な理由書」を作成した場合は、市から介護支援専門員等に補助金を交付します。
交付を受けるには市への申請が必要です。
交付金額
作成した理由書1枚につき2,000円
※理由書の作成者が所属する事業所又は事業者に対し交付。
交付条件
以下のすべての条件を満たした場合に交付の対象となります。
- 理由書を作成した日において、被保険者が居宅介護支援又は介護予防支援を受けていない(ケアプランを作成していない)こと。
- 理由書の作成者が所属する事業所が、その月に住宅改修費を行った被保険者の分として、居宅介護支援又は介護予防支援費の給付を受けていないこと。
- 理由書の作成者が介護支援専門員、地域法支援センターの担当職員、作業療法士及び福祉住環境コーディネーター検定試験2級以上の資格を有する者のいずれかであること。
- 理由書の作成者が事業所に所属していること。(ただし、所属している事業所が、その住宅改修を請け負った事業所等ではないこと。)
交付までの流れ
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉事務所高齢福祉課 介護保険係です。
本庁1階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線154
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2025年10月20日
- 印刷する