市民雇用奨励金
市内の事業者が,新卒等の市民を正規雇用し,一定期間継続して雇用した場合,事業者に奨励金を交付します。
対象事業者
市内の雇用保険適用事業者。
※事業内容によっては対象とならない場合がありますので,詳しくはお問い合わせください。
交付対象者
次の全てに該当すること。
・雇用日前1年以内に学校に在籍していた市民を,平成28年4月1日から令和5年3月31日までに正規雇用者として雇い入れ,1年以上継続して雇用した場合。
・奨励金交付申請年度の前年度の求人において,事業者の都合による内定取消し及び求人取消しをしていないこと。
・奨励金交付申請年度及びその前年度に,事業者の都合により他の正規雇用者を解雇していないこと。
・市税等の滞納がないこと。
・事業者の代表者又は役員の2親等以内の親族を雇用したものでないこと。
奨励額
雇用1人あたり10万円。
奨励金の交付期間
最長で交付決定を受けた年度から3年度目までとなります。
※奨励金の申請手続きは,年度ごとに必要となります。
申請等の流れ
(1)奨励金交付申請書の提出
交付申請書(様式第1号)を作成し,添付書類を添えて市商工振興・企業誘致課に提出してください。
(2)奨励金の交付決定
交付申請書等を審査し,内容が適当と認められたときは,申請者に交付決定通知書を送付します。
(3)奨励金の支払い
奨励金の交付決定通知を受けた申請者は,交付請求書(様式第4号)を提出してください。
申請期限
新卒等の市民を雇い入れた日から起算して1年経過後6ヶ月以内。
注意事項
虚偽その他不正な行為があった場合は,奨励金の交付決定の取消しや返還となる場合があります。
交付要綱,関係様式等
下記関連書類よりダウンロードしてください。
関連ファイルダウンロード
- 常陸太田市市民雇用奨励金交付要綱PDF形式/192.67KB
- 様式第1号(常陸太田市市民雇用奨励金交付申請書)WORD形式/22.5KB
- 様式第2号(市民雇用年月日等証明書)WORD形式/23.1KB
- 様式第4号(常陸太田市市民雇用奨励金交付請求書)WORD形式/22.38KB
- (参考)雇用証明書(市民雇用奨励金)WORD形式/17.25KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工振興・企業誘致課です。
本庁2階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線621・622
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 2022年8月25日
- 印刷する