メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. 市政>
  3. マイナンバー>
  4. マイナンバーカードの申請と交付について

マイナンバーカードの申請と交付について

マイナンバーカードの申請について

マイナンバーカードは郵送,パソコン,スマートフォンなどから申請できます。
申請方法の詳細は下記のマイナンバーカードの申請についてのサイトをご覧ください。

  • 注記1:令和5年2月からマイナンバーカードの交付申請が大変多かったため,市役所へのカード到着が遅れており,申請からカードの交付まで概ね1カ月半~2カ月かかる見込みです。
  • 注記2:マイナンバーカードの交付を受ける前に常陸太田市から転出された場合は,カードの受け取りができません。転入後の区市町村窓口で再申請についてご相談ください。
  • 注記3:マイナポイント申込希望の方は令和5年2月末までにカード交付申請し,令和5年9月末までにマイナポイントをお申し込みください。

マイナンバーカードの申請について(外部サイトへリンク)

マイナンバーカードの申請サポートについて

市民課窓口および各支所窓口でマイナンバーカードの申請サポートを実施しています。
予約不要で,申請時に必要となる顔写真の無料撮影を行うなど,簡単にマイナンバーカードの申請ができます。
詳細は下記のサイトをご覧ください。

マイナンバー(個人番号)カードの申請サポート

交付申請書

令和4年7月下旬から順次,マイナンバーカードを取得していない方に対し,国がマイナンバーカードQRコード付き交付申請書を発送しております。また,出生などにより国から送付される個人番号通知書にも交付申請書が同封されています。届いた交付申請書を使い,スマートフォンや郵送などにより,ご自宅からマイナンバーカードの申請ができます。

  • パソコンやスマートフォンなどで申請を希望する方
    申請書に記載された住所や氏名などに変更があった方や申請書を紛失された方は,お問合せください。
  • 郵送での申請を希望する方
    マイナンバーカード交付申請書に必要事項を記入のうえ顔写真を貼って,外部サイトへリンク申請書送付先(外部サイトへリンク)へ郵送してください
  • 在留期限のある外国籍のかた
    ・マイナンバーカードの有効期限は,マイナンバーカード発行時の在留期限となります。
    ・在留期限が延長されても,カードに記載された有効期限が経過した場合は交付ができません。
    申請時に在留期間満了日が近い方は,在留期間更新の手続を行ってから申請をしてください。

「個人番号カード交付申請書」を紛失した方でマイナンバーカード申請を希望する方は,「手書き交付申請書様式」をダウンロードしていただくか,市役所市民課窓口または各支所窓口へ直接お越しください。新しい申請書を発行いたします。顔写真を貼付のうえ交付申請をしてください。

※「手書き交付申請書様式」を使用する際には,マイナンバーの記入が必要となります。

マイナンバーカードの交付について

地方公共団体情報システム機構へ申請された方に,市から交付通知書を郵送します。交付通知書は申請をされてから概ね1カ月半~2カ月で届きます。交付場所や必要書類など,詳細は必ず交付通知書をご覧ください。交付場所はお住まいの地域により,市役所本庁舎,金砂郷支所,水府支所,里美支所いずれかになります。
注記:全国の申請状況により納品が遅れ,市からの交付通知書の発送が遅れる場合があります。

交付窓口について

お住まいの地域

交付場所
太田地区 市役所本庁市民課

金砂郷地区

金砂郷支所金砂郷地域振興課
水府地区 水府支所水府地域振興課
里美地区 里美支所里美地域振興課

 

 

 

 

 

 

マイナンバーカード交付の受付時間について

平日 9:00から11:30,13:00から16:30まで(正午から13:00を除く)
※上記の時間以外をご希望の方はご相談ください

 

カードを受け取るまでの流れ

1.交付通知書(通知はがき)を受け取る

交付場所,交付期限などが記載されていますので,必ず内容をご確認ください。

2.指定された交付場所に本人が来庁する

住所によって,交付場所が市民課(市役所本庁1階)または各支所地域振興課になります。
窓口で本人確認を行います。ご本人がお越しください。
15歳未満の方または成年被後見人には,その法定代理人が同行してください。
必要な持ちものに不足があると交付できませんのでご注意ください。

持ち物について
  1. 通知カード(お持ちの方のみ)
  2. 交付通知書
  3. 本人確認書類(「本人確認書類について」参照)
  4. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  5. マイナンバーカード(更新や満欄による再交付の方のみ)

 【15歳未満の方の場合】

  1. 法定代理人の本人確認書類(「本人確認書類について」参照)
  2. 代理権の確認書類:戸籍謄本(6ヶ月以内に発行のもの)
    ※本籍が常陸太田市,もしくは住民票で法定代理人と確認できる場合は,戸籍謄本は不要です。
【成年被後見人の場合】
  1. 法定代理人の本人確認書類(「本人確認書類について」参照)
  2. 代理権の確認書類:登記事項証明書(3ヶ月以内に発行のもの)
本人確認書類について

書類Aから1点または書類Bから2点
※いずれも有効期限以内であること

A

マイナンバーカード,住民基本台帳カード(顔顔写真付),運転免許証,
運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの),日本国パスポート在留カード(顔写真付),
特別永住者証明書(顔写真付),身体障害者手帳精神障害者保健福祉手帳(顔写真付),療育手帳
一時庇護許可書
仮滞在許可書

B

「氏名と生年月日」または「氏名と住所」の記載のある書類

健康保険証,年金手帳,年金証書,介護保険証,学生証,母子手帳,生活保護受給者証,社員証,預金通帳,新型コロナワクチン接種証明書など

3.交付窓口で暗証番号を設定し,カードを受け取る

交付窓口で4種類の暗証番号(署名用電子証明書,利用者証明用電子証明書,住民基本台帳用,券面事項入力補助用)を設定します。
このうち,3種類は数字4桁の暗証番号で,同じものを設定することも可能です。しかし,簡単な数字の並びや生年月日,自宅の住所など推測されやすい番号の登録はおすすめしません。
その他の1種類は英数字6文字以上16文字以下の暗証番号を設定します。
詳しくは次のリンク先をご確認ください。
マイナンバーカードの受け取り-マイナンバーカード総合サイト

代理人によるマイナンバーカードの受け取りについて

マイナンバーカードは原則申請者本人が指定の窓口で受け取る(交付を受ける)公的身分証明書です。
ただし,次の条件をすべて満たす方は,必要書類をご用意いただいたうえでご自身のマイナンバーカード交付を代理人に委任することができます。
なお,条件ごとの詳細は本ページの各項目をご参照ください。

  • マイナンバーカードの代理交付要件を満たすことかつその旨を要件ごとに適切な方法により明示できること
  • 本人確認書類(うち原則1点以上顔写真付のもの)を用意し,代理人に預けること
  • その他委任状等必要な書類を用意,または作成して代理人に預けること
マイナンバーカードの代理による受け取りの要件について

マイナンバーカードの代理交付が認められる方の条件は次のとおりです。
(注意)代理人交付は,ご本人が来庁される場合と必要な書類が異なりますので,最後までお読みください。

代理人交付の要件及び疎明資料
やむを得ない理由 疎明資料(理由が分かる資料)
成年被後見人 代理権を証する書類
被保佐人,被補助人 代理権を証する書類
中学生,小学生および未就学児 不要
高校生,高専生(専門学生や大学生は不可)

学生証在学証明書

75歳以上の高齢者

不要
ただし,委任状に外出困難である旨の記載が必要
長期入院者 診断書,入院治療計画書,領収書,診療明細書,病院長が作成する顔写真証明書
障がい者(身体以外の障害のある方も含む) 障害者手帳療育手帳障害福祉サービス受給者証自立支援医療受給者証特別児童扶養手当証書
施設入居者 入所証明書類,契約書,領収書,施設長が作成する顔写真証明書
要介護・要支援認定者

介護保険被保険者証,認定結果通知書,ケアマネージャーおよびその所属事業者の長が作成する顔写真証明書

妊婦

母子保健手帳,妊婦健診を受診したことが確認できる領収書または受診券

長期(国内外)出張者 出張先の住居に係る領収書など出張先の地域に居所があると分かる資料
海外留学 査証のコピー,留学先の学生証のコピー
社会的参加を回避し長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態である者

公的な支援機関に相談していることを支援危難の職員が証する書類

長期にわたって社会的参加を回避し,家庭にとどまり続けている場合の顔写真証明書

(赤字は本人確認書類として活用できるもの)

必要書類について

申請者ご本人

  • 来庁困難であることを証明する資料…上記表から条件に応じたもの
  • 交付通知書(ハガキ)…任意代理人が来庁する場合は裏面の委任状欄と暗証番号欄も含めて原則すべて自署したものを預かり品としてください
  • 通知カード,住民基本台帳カード…お持ちの方のみ,要返納
  • ご本人のマイナンバーカード…更新や満欄による再交付の方のみ
  • 本人確認書類(原本持参)…下表のA欄から2点,またはA欄とB欄から1点ずつ,またはB欄から3点(うち1点は顔写真付のもの)
    ※代理交付は,必ず顔写真付きの本人確認書類が必要になります
     本人が15歳未満の方や施設に入所している方で,写真付きの本人確認書類を1点もお持ちでない場合は,「個人番号カード顔写真証明書」を書類Bの1点として利用することが可能です。
     詳しくは,下の「個人番号カード顔写真証明書について」をご覧ください。

法定代理人(申請者の成年後見人,または親権者)

  • 本人確認書類…下表のA欄から2点,またはA欄とB欄から1点ずつ
           ※本人確認書類A欄をお持ちでない場合は,代理人になれません
  • 法定代理人であることの証明書…登記事項証明書,または戸籍証明書等の親権確認書類
                   (いずれも3か月以内発行のもの)
    ※戸籍証明書について本人・親権者とも同一戸籍かつ常陸太田市本籍者の場合または申請者と親権者が同一世帯の場合は省略可

任意代理人(法定代理人以外のすべての代理人)

  • 本人確認書類…下表のA欄から2点,またはA欄とB欄から1点ずつ
           ※本人確認書類A欄をお持ちでない場合は,代理人になれません
  • 委任状…交付通知書(ハガキ)の委任状欄をご利用ください

 

〇代理人受け取りの場合の持ち物チェックリスト

 ・ チェックリスト(成年被後見人・被保佐人・被補助人) [PDF形式/649.87KB]
 ・ チェックリスト(15歳未満の方) [PDF形式/635.45KB]
 ・ チェックリスト(15歳の中学生) [PDF形式/579.5KB]
 ・ チェックリスト(高校生・高専生) [PDF形式/601.96KB]
 ・ チェックリスト(75歳以上の高齢者) [PDF形式/599.11KB] 
 ・ チェックリスト(長期入院されている方) [PDF形式/619.84KB]
 ・ チェックリスト(障害のある方) [PDF形式/643.62KB]
 ・ チェックリスト(施設に入居されている方) [PDF形式/612.26KB]
 ・ チェックリスト(要介護・要支援認定者(在宅の方)) [PDF形式/639.98KB]
 ・ チェックリスト(妊婦の方) [PDF形式/597.42KB]
 ・ チェックリスト(長期出張中の方) [PDF形式/601.34KB]
 ・ チェックリスト(海外留学中の方) [PDF形式/601.89KB]
 ・ チェックリスト(社会的参加を回避し長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態である方) [PDF形式/636.88KB]

本人確認書類一覧表

※有効期限の定めのあるものは有効期限内のものに限ります

A

マイナンバーカード,住民基本台帳カード(顔写真付)
運転免許証,運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)
日本国パスポート,在留カード(顔写真付),特別永住者証明書(顔写真付)
身体障害者手帳,精神障害者保健福祉手帳,療育手帳
一時庇護許可書,仮滞在許可書

B

「氏名と生年月日」または「氏名と住所」の記載のある書類

例:健康保険証,年金手帳,年金証書,介護保険証,学生証,母子手帳,生活保護受給者証,社員証,新型コロナワクチン接種証明書など

個人番号カード顔写真証明書について

15歳未満のかたや病院に長期入院している方および施設に入所している方で顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合,つぎの個人番号カード顔写真証明書を作成のうえ持参していただくことで,顔写真付きの本人確認書類(書類B欄の1点)として交付することが可能です。

本人が長期入院や施設に入所している場合

病院長または施設長が,下の個人番号カード顔写真証明書を記入し,提出してください。
(長期入院・施設入所)個人番号カード顔写真証明 [PDF形式/43.56KB]

本人が在宅介護福祉サービスを受けている場合

本人の居宅介護支援を行う介護支援専門員が所属する指定居宅介護事業者の長が,下の個人番号カード顔写真証明書を記入し,提出してください。
(在宅介護)個人番号カード顔写真証明書 [PDF形式/52.05KB]

本人が15歳未満の場合

法定代理人が下の個人番号カード顔写真証明書を記入し,提出してください。
(15歳未満の方)個人番号カード顔写真証明書 [PDF形式/44.11KB]

本人が社会的参加を回避し,家庭にとどまり続けている場合

相談している公的な支援機関の職員およびその支援機関の長が記入し,提出してください。
(社会的参加を回避し,家庭にとどまり続けている方)個人番号カード顔写真証明書 [PDF形式/51.45KB]

個人番号カード顔写真証明書(別紙様式1・2)に張り付ける写真について

・サイズは縦4.5cm,横3.5cm程度のもの。写真が大きく枠を出てしまう場合,個人番号カード顔写真証明書の裏面に貼付
 するなどしてください。
・無帽,真正面を向いたもの
・申請者本人を特定できるように,申請者1人が写っている写真をご用意ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民課です。

本庁1階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690

電話番号:0294-72-3111 内線122

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る