ごみの減量・分別へのご協力をお願いします
新型コロナウイルス感染症対策に伴う外出自粛等により,家庭内の整理を行う方が増え,清掃センターへのごみ搬入量が著しく増加しています。
また,自己搬入者も多く,搬入の際には大変混雑し,ご迷惑をおかけしております。
新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中,ごみを搬入する市民の皆様や収集・処理を行う事業者の感染防止対策もさらに徹底する必要があります。
市民の皆様にも再度ごみの減量・分別へのご協力をお願いします。
有害物質を含む製品の分別について
清掃センターで焼却した灰から鉛の成分が検出されました。
有害物質(水銀・鉛等の重金属類)は,基準値を超えますと焼却灰の処分ができず,さらには清掃センターの運転ができない状況となってしまいます。
適正に分別することで,これらの事態を回避することができますので,分別の徹底にご協力をお願いします。
○電池や基板を内蔵している製品(玩具・小型家電など),電気コード類 ⇒ 「その他の金属類」
○電池類 ⇒ 「電池類」
リチウムイオン電池を含む家電品について
市で配布しております「家庭ごみの分け方・出し方早見表」に記載されていない次の家電製品についての分別にご協力ください。
○加熱式たばこ機器,モバイルバッテリー ⇒ 「その他の燃えないごみ」
*リチウムイオン電池が内蔵されている家電製品に過度な力が加わると発熱・発火する危険性があります。
全国的にも,リサイクル工場の処理工程において,押しつぶされショート発火する事例が発生しています。
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2021年1月27日
- 印刷する