1. ホーム>
  2. 教育・文化・スポーツ
  3. 常陸太田市教育委員会
  4. 文化・芸術
  5. 集中曝涼
  6. 集中曝涼プレイベント
LINEで送る

教育・文化・スポーツ

集中曝涼プレイベント

秋の文化財・歴史資料の曝涼・公開2025プレイベントを開催します

【チラシ】曝涼プレイベント_a4_表【チラシ】曝涼プレイベント_a4_裏

【チラシ】曝涼プレイベント a4 [PDF形式/1.39MB]

文化財・歴史資料を、「曝涼」という昔ながらの手法で保存・公開する事業が、今年度も常陸太田市や常陸大宮市などで開催されます。

本番を前に、公開される文化財・歴史資料にかかわる調査・研究成果、今年度事業の特色についてご紹介します。

 

概要

【第1部】講演

【第2部】ここが見どころ!2025公開の文化財・歴史資料から

地域を知り尽くした担当者が、今年の”推し”を徹底ガイドします!

(常陸大宮市教育委員会文化スポーツ課/常陸太田市教育委員会文化課/東海村歴史と未来の交流館/北茨城市教育委員会生涯学習課/那珂市教育委員会/茨城大学五浦美術文化研究所/水戸市教育委員会/かすみがうら市歴史博物館 ほか)

 

YouTube配信

常陸大宮市公式YouTubeチャンネルにて、プレイベントの第2部のライブ配信を行います。

詳細は、常陸大宮市HPをご覧ください。

【常陸大宮市HP】

https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kurashi_gyousei/kankou_bunka/history/shuchubakuryou/page011098.html

 

主催:常陸大宮市教育委員会、常陸太田市教育委員会、茨城史料ネット
協力:茨城大学人文社会科学部〔歴史・考古学メジャー〕

↑ページ上部へ戻る

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは文化課 文化係です。

〒313-0055 常陸太田市西二町2200(旧法務局)

電話番号:0294-72-3201 ファックス番号:0294-72-3310

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
最終更新日最終更新日
  • 【更新日】2025年8月27日
  • ページの先頭に戻るページの先頭に戻る
    常陸太田市役所 〒313-8611 茨城県常陸太田市金井町3690 TEL 0294-72-3111(代表)
    スマートフォン用ページで見る